春だ!桜だ!イベントだ!

東出雲サインもお花見に出かけました♪今年は玉湯へ!1週間お天気にも恵まれ、満開の桜を観ることができました!

「満開だね~」「玉湯は初めて来たわ~」と好評でしたよ♪

もう一つはphotostudio ohanaさん主催の春まつりに参加させていただきました!

今回は初のワークショップでの出店。

①オリジナルコースター作り②オリジナルドリップバック作りの2種類を行いました。

①はレーザープリンターを使って自分の描いた絵をコースターに印字するものです。

皆さん出来上がりのコースターを手に取ると「すごーい!うつってるー!」と驚き!

②オリジナルドリップバックは自分で絵を描いた袋を準備し、豆を自分で挽いてドリップバックづくり。

豆を手動で挽くのは初めての方が多く、コーヒーを知っていただくいい機会になったのではないでしょうか。

お母さんにコースターとドリップバックを合わせてプレゼントされる方もおられ、とてもほっこりしました♪♪

 

利用者さんと作ったサイン雑貨もたくさんの方に手に取っていただきありがとうございました。

利用者さんに「〇〇を購入してくださいましたよ!」と報告すると

「うれしいね~」もっと作ろうね!と皆さんのパワーに繋がりました!!

 

桜を見に歩きました!

 

デイサービスサイン西津田です。

 

桜の季節にお花見へ出かけました 🌸

松江城山、玉造、八雲などいろいろな

場所へ足を運びました

 

玉造では足湯をすることができるので、

温まってゆっくりしました ( ¨̮ )

 

 

桜日和で皆さまの笑顔も

たくさん見ることができました ◎

 

 

SIGN FARM(おでん大根編)

去年の夏に職場体験に来てくれた中学生と一緒におでん大根の種まきをしました。

利用者さんに教えてもらいながら丁寧に撒いてくれましたよ♪

定期的に間引きや土寄せ、追肥など。。。

皆さんと頑張ってきました!!

 

そしてついに!

おでん大根の収穫です!!

小ぶりではありますが沢山収穫できましたーーー!!

採れた大根は皆さんにお手伝いいただき、美味しいおでんになりましたよ♪

おでん大根という名前だけあって味が良くしみて柔らかく美味しい大根でした。

そろそろじゃがいもを植える準備もはじめましょうかね~(^_-)-☆

避難訓練を行いました

デイサービスサイン西津田です!

先日、避難訓練を実施しましたっ!今回は後ろの山が崩れ、入り口が塞がった!という想定で裏の職員出入り口を使って避難の練習を行いました。

 

寒雨が降る中でしたが、多くの利用者様にも協力いただき、施設脱出〜車へ乗車まで行いました。

通りの狭さや段差など、職員専用の出入りのため意識していない部分が改めて時間のかかる部分ということがわかり、

対策を考えるきっかけとなりました。

 

何事もやってみないとわからない!当たり前のことに気づけた避難訓練でした。

今後も火災だけでなく、いろいろな災害を想定した訓練を実施してまいります。

 

第4回M-テック杯ミニバスケットボール大会に出店しました。

2月15〜16日の2日間にわたり、出雲のカミアリーナで行われたM-テック杯ミニバスケットボール大会に出店してきました!

M-tek(エムテック)さんは、松江市でリフォーム、塗装、外構工事を専門とする会社です。防水工事や新築リフォームなど、一般建築工事全般を手掛けておられます。サイン西津田のリフォームも施工していただきました。https://m-tek.jp/

今回、出雲や松江に所属するチームが多数参加して行われた大会(何チームいたんだろ?)で朝からすごい人数!!熱気ムンムン!

白熱した試合が行われました。

 

私たちは主に応援に駆けつけた選手の家族やコーチ陣にコーヒーを販売。あと、利用者の皆さんを制作した雑貨を販売しました。

コーヒーは予想を超えて、2日目には完売。雑貨はオーダー注文が入るほどの人気で私たちも嬉しさいっぱいでした。

  

私たちが普段デイサービスで働いていることにびっくりされるご家族さまもおられ、「私も行く歳になったらこんなところに行きたい!」と

言っていただけたり、「これ、おばあちゃんが作ったの?すごいっ!」と感動していただけたり、モチベーション上がりっぱなしの2日間でした。

 

Mテック杯は実は2日間は予選で、次は3月16日に決勝トーナメントが開催予定です。(松江市総合体育館)

どなたでも出入り自由ですので、お時間が合えばぜひお越しください!

 

 

BCP研修

こんにちは。デイサービスサイン西津田です。

新年を迎え初めての勉強会はBCP研修会です。

BCPとは、、、Business Continuity Planの頭文字をとったもので、企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のことです。と説明されています。

簡単にいえば、災害などが起きたときにいち早く利用者様や地域の皆様に安心してもらえるよう準備をしておくことでしょうか。

 

   

今回は、季節的に記録的大雪が降ったという設定で勉強会を行いました。

自分の立場で「どう動くか?」を考え、どのような支援ができるか考える良い機会となりました。

今回は雪でしたが、地震、水害、テロ、、、様々なことが起きるかもしれない現代において、色々な想定をして

準備をすることが必要です。

サイン西津田では継続して学習を進めていきます!

中学生職場体験

デイサービスサインです。残暑酷い中ですが、元気な中学生が職場体験に来てくれました。

利用者様と一緒に畑仕事をする。クワを持つ感じが不慣れで可愛いです。

パイセンが優しく教えてくださいます。

一緒に梨の皮剥き。

布小物作りにも挑戦。

 

1日デイサービスのお仕事を体験していただきました。

介護のお仕事=大変 のイメージが少し変わったかな?

高齢者の方を今までより身近に感じてもらえたら嬉しいなぁと思いました。

たくさんの経験をしてステキな大人になってくださいね。

 

しましんプレゼンツ 高田真希マルシェ 出店!

デイサービスサイン、デイサービスサイン西津田です。

9月7日(土)くにびきメッセにてバスケットボール日本代表の高田真希選手によるマルシェが開催されました。

高田選手は会社を設立され、バスケットの普及や地域活性化のために様々な活動をされています。

今回そのマルシェにサインとして出店してきました。

私たちも地域貢献・地域との繋がりを大切にしたいと思っていますのでモチベーションMAXです!

 

地球に配慮されたコーヒーを2種類と利用者様と一緒に製作したzakkaを販売しました。

たくさんの方に手にとっていただき、感謝!感謝!

利用者様もきていただき、一緒に楽しくお仕事できました。

 

デイサービスサインでは「やさしいコーヒー」と「愛着あるzakka」を販売します。

イベント情報をお待ちしておりますっ!

今年も松江水燈路!!

今年もやってきました!

 

利用者様と一緒に製作しました。

あの幻想的な灯り。。。

https://www.suitouro.jp/

 

もう少し涼しくなる、はず?9月末〜10月に開催されます。

行かれた際はぜひサインの行燈探してください!

サイン(東出雲)、サイン西津田、2つありますよー。

パソコン教室

デイサービスサイン西津田です!

7月とっても暑いですね!8月はどうなるんだろう、、、と怯えながらの日々ですが、、、。

今月も多くの利用者様にお越しいただきました。

利用者様がタブレットを持ち込みされ、使い方のレクチャーと希望されました。

早速スタッフが一緒に協働し、名刺を作成!

次回は用紙を買いに行き、プリントアウトでしょうか?活動が広がります。

 

やりたいことをしながら、活動量を上げて、歩行能力や買い物能力、新しい機器へのチャレンジ!

心身への影響は計り知れないほど良いものになっているはずでしょう。

 

サインではそんな利用者様のチャレンジの背中を押せる事業所でありたいと改めて思いました。

 

8月も体調に気をつけて頑張りましょう!!