認知症介護指導者の住田陸省様をお招きし、『ケアと薬物療法のジレンマ』をテーマにお話をしていただきました。
認知症の方へのケアにおいて大切な点は「想像と創造」。それを基にしたアセスメント力。
グループワークではそれぞれが沢山想像をし、利用者さんのQOLを大切にした多くのアセスメントが出ました。
実際の場面にとても生かされる貴重なお話でした。
1月15日、リーダー研修を行いました。
主に管理者や職責者を対象とし、組織の中でのリーダーの役割・コミュニケーションのポイント・求められる力について学びました。
新たな気づきも多く、頷きっぱなしの90分!
この気づきをしっかり行動に変換していきたいと思います。
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
職員を対象に勉強会が開催されました。
島根県立大学看護栄養学部看護学科 准教授 加藤典子様をお招きし、
『緊急時の対応』について講義をしていただきました。
対応の基本について貴重なお話をして下さいました。
緊急時こそ冷静に適切な対応が必要とされます。
今回学んだことを日々の業務に活かしていきたいと思います。
今年の松江水燈路、villaしるし、デイサービスサイン東出雲も西津田も行燈コンテストに応募しました!
夜の松江城は昼と違う表情で、そこに無数の行燈にうっとり。
まだ今週末もやっていますので、観に行かれていない方はぜひ!
職員対象の研修会を開催しました。
講師に有限会社Willさんいんの金築理恵先生をお招きし、「接遇」をテーマにお話いただきました。各事業所から、特に新職員を対象に行いましたが、それ以外の職員も多数参加!
先生のお話に聞き入っていました。
法人では定期的に研修会を開催し、日々知識や技術のアップデートをしています。
令和5年度 介護職員等処遇改善計画および障害福祉サービス等処遇改善計画を開示いたします。 詳細につきましては各計画書をご参照ください。
令和5年度介護処遇改善加算等計画書
令和5年度障害福祉サービス等処遇改善計画書
この度、「デイサービスサイン西津田」をOPENいたしました。
微力ながら地域のため、市民の皆様に少しでも役立つ事業所となりますよう
努力して参ります。
随時見学可能です。よろしくお願いいたします。
管理者:福田淳
今年度春から入職された新人さんです!
泉です。笑顔で頑張ります!
藤原です。おもてなしの心で頑張ります。
来所された時にもし顔を見られることがありましたら声を掛けてやってください🍀
本ホームページに安来市飯島町のデイサービスふれあいとヘルパーステーションくるみのページができました。
普段の様子がよく判るページになっています。是非ご覧ください!!
お問い合わせにも新たな窓口が加わっておりますので、お気軽に問い合わせください。